「お金が足りない・・・」元金欠大学生のぼくがおススメの稼ぎ方を教えます

どうも、YOBBYです。

ぼくは現在大学5年目(留年しましたw)なんですが、思い返すと「大学1~3年の時はマジでお金無かったなぁ」と思います。

ぼくは金欠どころか借金もしてたので、大学3年の頃はほんとに辛かった思い出がありますね。

今回は大学生が金欠になりがちな理由とその対策、そしてお金を効率的に稼ぐ方法についてお話していきます。

なぜ大学生はお金が足りないのか?

教科書、サークル、飲み会

大学生特有の出費といえば、この3つですよね。

サークルと飲み会は楽しいからいいとしても、教科書で3000円超えるやつとかあると精神が死にますw

サークルでも夏旅行があったり、毎月の会費があったり、やりくりが大変ですよね。

まずは節約から

ぼくはとにかくバイトが嫌いだったので、お金を稼ぐよりは「お金を使わない」方向に力を入れました。

具体的にはこんな感じ。

①大量の食糧を買い込んで、自炊する

②無意味な飲み会は行かない

③お金のかからない遊びをする(アマゾンprimeで映画見る、等)

自炊に関しては、大体1食100円以下に抑えてましたね。目玉焼きとかパスタばっかり食べてました(笑)

この3点をちょっと意識するだけでも、手元に残るお金は確実に増えていきますよ。

奨学金も検討する

ぼくは借りていませんが、周りには借りてる友達が結構いましたね。

友達は「社会人になって稼いだ方が効率的じゃん!」って言ってましたが、今思うと超賢いなと思います。

全ての学校がどうかわかりませんが、奨学金は何年生からでも借りられると思うので、「バイトきつくて大学生活全然楽しめてないな」という人は検討してみるのも良いと思いますよ。

バイトの掛け持ちは論外

「もっと稼ぎたいからバイト増やそう!」という発想はNGです。

ぼくは12時~21時までバイトして、その後深夜~朝方まで別のバイトをしていた時期があるんですが、3日で辞めましたw

バイトを掛け持ちした結果、授業にもほとんど出られなくなって、生活リズムもおかしくなってしまったので、おススメはできないですね。

「じゃあどうやってお金稼げばいいの?」って思いますよね。

そんなあなたにおススメしたいのが、「副業で稼ぐ」という手段です。

ノーリスクでお金を稼ぐ方法

「ノーリスクでお金稼ぐなんて、そんなウマい話がある訳ないじゃないか!」と思うと思いますが、これから紹介する3つの方法は全てぼくが実践して、実際に稼げた副業です。

稼げなかったらぼくに文句言いに来てください(笑)絶対に稼げますので。

自己アフィリエイト

今回紹介する副業の中でも最もかんたんなのが自己アフィリエイトです。

「自己アフィリエイトって何?」という人に簡単に説明すると、「企業が提供するサービスや製品を実際に購入することで、その成果報酬を得る」という仕組みです。

「なんで購入したらお金が貰えるの?」と疑問に思いますよね。

これは簡単なからくりで、「企業としては自社のサービスをどうにかして広めたい」と思ったら、実際に使ってもらうのが一番手っ取り早いんですよ。

もしあなたが「高校生向けの勉強法を書いた本を売りたい!」と思ったら、実際に高校生に使ってもらって口コミで広めていってもらうのが一番効率良いですよね。それと一緒です。

自己アフィリエイトが出来るサイトはいくつかあるんですが、代表的なのはA8.netとAFBですね。登録は無料なので、両方登録して案件を見てみて下さい。

自己アフィリエイトの詳しいやり方については、別記事で解説します。

不用品販売

こちらも自己アフィリエイトと同じくらい手軽にできますね。

自分の部屋を見渡してみると、長年使ってないものって結構あるもんです。そういうものをまとめて売ると、案外まとまったお金になりますよ。

おススメの販路はメルカリです。販売価格は、他の出品者と同じくらいに設定するとスムーズに売れます。

使わなくなった教科書とかもバンバン売れるので、まだ使ったこと無い方はぜひ使ってみてください。もちろん登録も出品も無料です。

せどり

ぶっちゃけここまで紹介した2つは副業というよりも、”お小遣い稼ぎ”ですね。

「今すぐ数千円~数万円欲しい!」という人にはいいですが、「継続的にお金を稼いでいきたい!」という人には不向きです。

そこで最後に紹介するのが、ぼくもここ1年ほど行っている「せどり」。現在は月収で30~40万円ほど稼いでいます。(大学に通いながら、ですよ?)

ぼくは主にヤマダ電機やドンキで商品を仕入れて、アマゾンで販売しています。

せどりには商品を店舗から仕入れる「店舗せどり」と、商品をネットから仕入れる「電脳せどり」がありますが、ぼくは初心者の方には店舗せどりをおススメしています。

それは店舗せどりは物販の基礎だから。筋トレと同じです。

店舗せどりをある程度できるようになれば、他の物販に派生させて行くときのハードルはかなり低くなるので、せどりに興味がある方はぜひ店舗せどりからチャレンジしてみて下さいね。

ちなみにぼくは本でせどりを学んだんですが、以下の2つの本を読めばせどりの基礎の基礎はバッチリなので、ぜひ一読下さい。

この2冊は他の記事でも散々紹介してますが、他のどの本よりもわかりやすく、かつ詳しく書かれているのでおススメですよ。

<世界一やさしいAmazonせどりの教科書>

<確実に稼げる Amazonせどり 副業入門>

せどりの稼ぎ方についてはTwitterでも発信しているので、興味ある方はぜひチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。