【大学生向け】「バイト飽きた。辞めたい」と思った時に取るべき行動

どうも、YOBBYです。

バイトって1回辞めたいと思ったら、一気にやる気無くなりますよね。

「今日もあそこ(仕事場)に行かないといけないのか。。。」と本当に朝からうんざりした気持ちになります。

ぼくも大学2,3年の頃はバイトをしていたんですが、一番長く続けたバイトでも半年ぐらいで辞めちゃってますね。

なんというか、バイトって2週間ぐらいで飽きるんですよねw

「もう仕事覚えたし、飽きたわ~」みたいな。

そんな感じで、ぼくはこれまで、結構サクッとバイトを辞めてきました。

今回は

「なぜ大学生はバイトを辞められないのか?」

「バイトを辞めるにはどうしたらいいのか?」

というポイントを具体的な体験ベースで書いていくので、バイトを辞めたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

バイトに飽きたらすぐに辞めるべきである理由

悩む時間が無駄

シンプルにバイトを辞めようか、続けるべきか悩んでいる時間が勿体ないです。

あなたの聡明な脳みそで10分間悩んで結論が出なかったら、すぐにバイトを辞めましょう。

そもそも悩んでいる時点で「バイトを辞めたい」と心の奥底で思っている証拠なので、この気持ちを否定したままバイトを続けても一つも良い事ありませんよ。

極論、バイトなんか何の意味もない

ぶっちゃけ99%の学生がやっているバイトは「雑用」です。

居酒屋で1日8時間食器のの皿洗いやって何か身につきます?

コンビニで1日8時間レジ打ちしてたら成長できます?

そんなことするぐらいなら奨学金借りて、サークルでも遊びでも頑張った方が絶対に有意義ですよ。

それでもバイトを辞められない理由

バイト先の同僚との関係が悪くなる

バイト先で出会って仲良くなった友だちがいたり、上司が怖かったりすると「後で何か言われるんじゃないか?」と思って辞めようにも勇気が出ませんよね。

でも、よく考えてみて下さい。

その繋がりって無理してバイトを続けてでも継続したいですか?

もしその友だちが本当に良い人なら、あなたがバイトなんか辞めて変わらず遊んでくれますよ。

お金が無い(経済的不安)

これが正直なところかな、と。

ぼくは今せどりで月30万~40万ぐらい稼いでいるので、バイトはしなくても生活できるようになりましたが、バイトしかやっていない人は他に収入源が無いと不安でしかたないですよね。

他のバイトを探すのもいいですが、ぼくのように、そもそも「人に雇われずにお金を稼ぎたい」と思っている人も少なくないはず。

そんな人には副業がおススメです。

【すべて実践済み】大学生がバイト以外でお金を稼ぐ方法5選

ぼくは大学時代に15個ぐらいの副業にチャレンジしましたが、その中でも「これは堅実に稼げる」という副業を5つ抜粋してみました。

せどり

ぼくが今もやっている副業ですね。昔からずっと残っている副業です。

せどりはヤマダ電機やドンキホーテなどの小売店から商品を安く仕入れて、ネットショップで売るというビジネスモデルです。

誰でもかんたんに稼げる副業として有名ですが、その分他の副業に比べて利益率が悪くなってしまうというデメリットもあります。

でも、せどりの最大の魅力は「再現性」と「即金性」です。

「手っ取り早く、確実に稼ぎたい」という人には非常におススメですね。

月収30万ぐらいならサクっと稼げますよ。

【月商100万達成】地方×車なしでも余裕で稼げます!

プログラミング

プログラミングも副業としてはかなりアツいです。

初心者におススメなのは、ココナラクラウドワークスで、ホームページ制作やワードプレスの制作案件を受注して稼ぐこと。

最近では無料教材もかなり増えてきているので、勉強する環境はかなり整ってきています。

また、プログラミングが出来ると就活でも有利になることが多いので、コツコツ作業するのが得意な人はチャレンジしてみるといいですね。

動画編集

これ意外と穴場です。

最近はYoutuberの人気が急上昇していて、Youtubeに動画を上げたい人達が激増しています。

試しにココナラで「動画編集」と検索してみると、

3,000件近くも案件があります。需要過多。

動画編集のやり方はググればいくらでも出てくるので、独学である程度学んだらココナラに出品してみると良いと思います。

色んな案件があるのでこちらから登録して、サラっと案件を見るだけでも勉強になりますよ。

ライティング

ライティングも副業としてはかなり有名ですね。

ランサーズクラウドワークスでは常にライターが募集されています。

ぼくも一時期はライティングだけで15万ぐらい稼いでいた時期があるぐらい、ライターは需要が絶えないですね。

文章書くのが好き/得意な人はとりあえずランサーズに登録して、案件を見てみると良いと思います。初心者歓迎の案件もかなり多いですよ。

アフィリエイト

アフィリエイトとは、自分のサイトにある企業の商品(サービス)の広告を貼って、そこから商品(サービス)が購入されたら、その購入額の一部を手数料としてもらう、という形の副業です。

これは今回紹介した副業の中で一番難易度が高くなります。何故ならWEBマーケティングの知識とコピーライティングのスキルが必要だから。

しかしその分、上手くいけば収入は青天井です。

ぼくのリアルな知り合いで一番稼いでる人は月に350万~400万ぐらい稼いでますね。

かなり戦略的にサイトを運営しないといけないので、まずはライティングの案件をある程度こなしてから挑んだ方が良いですね。

まとめ:慎重派はせどりをやろう

せどりはモノレートというサイトを見ながら、アマゾンで売れている商品だけを仕入れるので在庫リスクはほとんどありません。

ぼくはこれまで色んな副業をやってきましたが、「副業初心者に一番おススメの副業は何?」と聞かれたら間違いなく「せどり!」と即答しますね。安く買って売るだけですからね。

「せどりについてもう少し詳しく知りたい!」という方は、以下に紹介する2冊を読んでみるとイメージが掴めると思うのでぜひ読んでみて下さい。

<世界一やさしい Amazon せどりの教科書 1年生>

<確実に稼げる Amazonせどり 副業入門>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。