どうも、YOBBYです。
この記事を読んでいる方は「せどりで稼いでみたい」と思っている大学生ですかね。あるいは少しでもせどりに興味がある方。
ぼくは2018年の10月からせどりをはじめ、4か月目に月商50万円を達成しました。(独学)
その後コンサルを受け、せどり開始後8カ月で月商100万円を達成。
売上は今も右肩上がりに上がっていて、直近では月商130万円(月収41万)ぐらいになっています。

ぼくはこれまでアフィリエイト、FX、バイナリーオプションなど色んな副業をしてきたんですが、どれもイマイチ稼げませんでした。
でも最後に最後にせどりに出会って月収40万以上稼げるようになったので、今はせどりに出会えて本当に良かったと思っています。
今、東京のホテルの一室でこのブログを書いてるんですが、「1年前まではカプセルホテル一択だったなぁ」としみじみ(笑)
尊敬できる先輩経営者やフリーランスの方と会食に出かけたり、今日みたいに行きたいと思った日に旅行に行けたり。せどりに出会えて本当に良かった。
もくじ
どうやって商品を見つけるの?

店舗せどりマニュアルを見ながらひたすらリサーチ
ぼくはののせどり@主夫せどらーさんの店舗せどりマニュアルを見ながらガシガシリサーチしていました。
ぶっちゃけ店舗せどりのマニュアルで一番コスパ良いと思います。
他の情報発信者の場合だと、例えば「家電量販店1チェーンで数万」とか当たり前ですからね。
ちなみにののさんとはオフラインで何度もお会いしているんですが、めちゃくちゃ良い人でラインの返信も早いのでこのマニュアルは手に入れて損はないですよ。
有名メーカーはおさえる
プリンターなら「Canon」、「Epson」や「Brother」といったメーカーが有名ですよね。
カメラなら「Olympus」「Nikon」「富士フィルム」、髭剃りシェーバーなら「Philips」「パナソニック」「ブラウン」みたいな感じで、仕入れをしているとその商品カテゴリの多くを締めているメーカーが分かってきます。
これが頭に入ってくると「お、ブラウンのこのゴツイシェーバーで8,000円は安いんじゃない?」という感じでセンサーが働くようになり、サクッとに利益商品を見つけることが出来るようになります。いわゆる”相場観”ですね。
相場観が身についてくると「リサーチ時間は短いのに何故か売上は伸びている」という状況になり、だんだん楽に稼げるようになりますよ。(中級者以上はめっちゃ頷いてるはずw)
高単価商品も臆せず仕入れる
せどりの売上を伸ばす方程式は
売上=商品単価×販売数
です。
なので、同じ労働時間で売り上げを伸ばすための最もてっとり早い方法が「商品単価を上げる事」なんですよね。意外とみんな意識してないんだけど。
ぼくも最初のころは、販売価格1,000円~3,000円の商品を仕入れてましたが、最近は3万~のものもバンバン仕入れます。


せどりを始めたころは高単価商品を仕入れることに抵抗があると思いますが、これも慣れの問題なので自然とできるようになりますよ。
もし売れなかったらどうするの?

せどりは在庫リスクが”ほぼゼロ”
せどり・物販に興味がある人が一番リスクだと思ってることってコレですよね。在庫リスク。
でも、せどりに関しては在庫リスクはほぼゼロです。
何故ならモノレートというツールを使えば「商品が月にいくらで・何個売れてるのか」が瞬時にわかるから。

①期間・・・過去3か月、6カ月、12カ月、全期間で商品の売れ行きを確認できる
②最安値・・・すべての出品者の中で最も安く出品されている商品の値段
③出品者数・・・出品者の数
④ランキング・・・アマゾンでの商品ランキングの推移。下に波打っているポイントが、商品が売れているタイミング
④ランキングを見ると、線が波打ってますね。線が下に波打っているタイミングで商品が売れています。
この商品の場合は小刻みに波打ちすぎて(商品が売れすぎて)正確な個数はわかりませんが、3か月で60個以上は売れています。1か月だと20個以上売れています。安定して売れている商品ですね。
ちなみにこの商品は1700円で仕入れたので、FBA手数料を加味しても1500円ぐらい利益が出ました。
ここまでデータが揃っていれば、何カ月も商品が売れ残るなんて事はまずありません。
多少赤字でも全体でプラスになれば良い
とはいっても、急な出品者数の増加や季節要因に左右されて仕入れた額よりも安く販売せざるを得なくなることはたまにあります。
僕の場合は毎月の販売個数の3%ぐらいが赤字商品になってますね。
まぁ言っても3%なので、他の商品で余裕でカバーできます。
梱包とか面倒じゃない?

むちゃくちゃ面倒です
これははっきり言ってめんどくさいですw
僕は最初の頃は50商品(≠160サイズ段ボール1箱分)の検品・梱包・納品を3時間ぐらいかけてやってました。今は1時間半ぐらいで終わりますね。
youtubeで音楽聞きながらやると、気持ち楽に作業できますよ。
面倒ごとは外注すればOK
売上が伸びてくると、物理的に検品~納品をやっている時間が無くなってきます。
ぼくは彼女に頼んでやってもらってましたが、家族に頼んでみたり、外注バイトさんを雇ったりすればOKです。
それまでこの作業に充てていた時間を全て仕入れに使えるので、さらに売上もグンと伸ばしていけますね。
月収40万を稼いだ今の心境
もっとお金欲しい()
正直全然満足してません。売上を伸ばしていきたい気持ちしか無いですね。
「どうせならいける所まで行きたい」っていうのが本音。
売上が伸びていく度に自分が成長している気がして、もう辞められないですね。辞める理由もない。
店舗せどりを教えたい!
ぼくは店舗せどりで(そこそこ)成功した人間なので、店舗せどりには多大なる感謝をしています。
最近は”人に教えたい欲”が強いですね。
誰かに教えることで相手の成長はもちろん自分の成長にもなるし、ブログのネタにもなるので。
まとめ
ぼくはせどりこそ大学生に向いている副業だと思います。
アフィリエイトやブログで情報発信するためには、面白いバックグラウンドだったり発信スキルが必要ですよね。
でもせどりはそんなの何も要りません。必要なのは”体力”と”継続力”だけ。
稼げない人は、継続してない人。
しっかりと行動すれば誰でも稼げるようになるので、ぜひ興味がある方はチャレンジしてみて下さい。
コメントを残す